移転
2005年8月11日http://blog.livedoor.jp/tamupoo/
ブログ移転しました。
これからはポケカのことも他の事も上のに全部書いて行きます。
こっちは秘密日記とかでたまに書くかも…う〜んまだワカランです。
ブログ移転しました。
これからはポケカのことも他の事も上のに全部書いて行きます。
こっちは秘密日記とかでたまに書くかも…う〜んまだワカランです。
詳細
2005年8月7日一晩悩んだ結果ですが、パソコンをやる時間を減らそうと思いました。
理由は、実生活の色んな所が疎かになっているからです。
又これから引越しやバイト等で更に忙しさが増すので。
そのためにやはりHP運営は時間的に辛いので、放棄することにしました。
具体的に言えば開いたばっかの個人サイトは閉鎖して、TNのサイトは基本的に更新をしないサイトとなります。
最初はTN事態解散?とも思ったのですがHPさえ運営しなければTNの存在自体は別に負担を与えません。
何より突然解散といってもメンバーも戸惑うでしょうので。
まぁTNに関してここで色々言っても仕方ないので続きは秘密日記の方で。
俺の日記ですが、今は個人サイトの方とこれで2つに分散していますがやはり1つに合わせることにしました。
ジャンルで分かれているのは見安いでしょうが、2つ書いていくのは辛いものがあるので…。
これは多分来週くらいに作ります。
とりあえず、そんくらいです。
遠征は、金銭的に辛いので多分この秋はしないと思います。
確かに金を節約しまくればいけないことはないと思いますが、俺だってやっぱポケカ以外の事にも金使いたいし。
遠征はバイトして、あまるくらい金に余裕ができたらにしようと思います。
理由は、実生活の色んな所が疎かになっているからです。
又これから引越しやバイト等で更に忙しさが増すので。
そのためにやはりHP運営は時間的に辛いので、放棄することにしました。
具体的に言えば開いたばっかの個人サイトは閉鎖して、TNのサイトは基本的に更新をしないサイトとなります。
最初はTN事態解散?とも思ったのですがHPさえ運営しなければTNの存在自体は別に負担を与えません。
何より突然解散といってもメンバーも戸惑うでしょうので。
まぁTNに関してここで色々言っても仕方ないので続きは秘密日記の方で。
俺の日記ですが、今は個人サイトの方とこれで2つに分散していますがやはり1つに合わせることにしました。
ジャンルで分かれているのは見安いでしょうが、2つ書いていくのは辛いものがあるので…。
これは多分来週くらいに作ります。
とりあえず、そんくらいです。
遠征は、金銭的に辛いので多分この秋はしないと思います。
確かに金を節約しまくればいけないことはないと思いますが、俺だってやっぱポケカ以外の事にも金使いたいし。
遠征はバイトして、あまるくらい金に余裕ができたらにしようと思います。
今日から
2005年8月4日部活の校内戦が終わったので、今日から一応ポケカ復帰です。
といっても宿題や引越しの準備等あるので忙しいですけどね。
先ずは夏道以来カード触ってないので、整理しないとなあ…。
大会行った後はグチョグチョになっているので。
といっても宿題や引越しの準備等あるので忙しいですけどね。
先ずは夏道以来カード触ってないので、整理しないとなあ…。
大会行った後はグチョグチョになっているので。
個人サイト
2005年8月3日ポケカとは全く関係ない個人サイトをしばらく前から作っていたのですが、未だ未完成ということもあってここでは公開してませんでした。
ですがDQNスレに晒されてしまったので、ここにも載せて起きます。
サイト名:BUMP OF ONANIE
アドレス:http://bump-of-onanie.hp.infoseek.co.jp/
ジャンルは特にないサイトで、まあ俺が作ったアニメとかゲームとかおいていくカンジ、です。
ホントポケカとは一切関係ないので、来ても意味ないよーw
現在の所持金:4,910円
(リアクトのキラが売れたので増えました!)
ですがDQNスレに晒されてしまったので、ここにも載せて起きます。
サイト名:BUMP OF ONANIE
アドレス:http://bump-of-onanie.hp.infoseek.co.jp/
ジャンルは特にないサイトで、まあ俺が作ったアニメとかゲームとかおいていくカンジ、です。
ホントポケカとは一切関係ないので、来ても意味ないよーw
現在の所持金:4,910円
(リアクトのキラが売れたので増えました!)
VSTN
2005年8月2日VSTNですが、回して見たら中々でした。
けど初手&引きや相手に左右されると思うので、色々対戦してみないと何ともいえない。
部活が休みになったらwisdomでもしてみるかなあ。
もし強かったら、20日の店舗で使って見る予定です。
ホントは6日に使いたいけどそんなにすぐカード集めるの無理ぽ…。
なので6日は夏道の候補だった奴をどれか使うと思います。
現在の所持金:2,510円
けど初手&引きや相手に左右されると思うので、色々対戦してみないと何ともいえない。
部活が休みになったらwisdomでもしてみるかなあ。
もし強かったら、20日の店舗で使って見る予定です。
ホントは6日に使いたいけどそんなにすぐカード集めるの無理ぽ…。
なので6日は夏道の候補だった奴をどれか使うと思います。
現在の所持金:2,510円
VSTN
2005年8月1日VSTNというデッキを思いつきました!
もちろんベリーストロングチームネッギーの略です!
レシピや詳しい内容はメンバー以外には秘密です。
というわけで続きは秘密日記をどうぞ!
現在の所持金:2,510円
(夏道のレックが910円で売れたので増えました!)
もちろんベリーストロングチームネッギーの略です!
レシピや詳しい内容はメンバー以外には秘密です。
というわけで続きは秘密日記をどうぞ!
現在の所持金:2,510円
(夏道のレックが910円で売れたので増えました!)
8月の店舗
2005年7月31日8月はチェルモとミントだけ店舗行こうかなって思ってます。
その二箇所は自転車で行ける距離なので、かかるのは参加費100円だけです。
とりあえず予定
8月 6日(日) チェルモ 11:00〜
8月14日(日) ミント 13:00〜
8月20日(日) チェルモ 11:00〜
とりあえず来週はチェルモですが、部活の校内戦近くてポケカ触ってる暇なんてないんで、ニウムベトンとか適当なデッキででるかなあw
14日のミントはもう校内戦後で少しは調整できるので、本気のデッキでいこうと思ってます。
実は未だ店舗大会で優勝したことが一回しかないので、(準優勝は2回、3位はたくさん)優勝したいです!
現在の所持金:1,600円
その二箇所は自転車で行ける距離なので、かかるのは参加費100円だけです。
とりあえず予定
8月 6日(日) チェルモ 11:00〜
8月14日(日) ミント 13:00〜
8月20日(日) チェルモ 11:00〜
とりあえず来週はチェルモですが、部活の校内戦近くてポケカ触ってる暇なんてないんで、ニウムベトンとか適当なデッキででるかなあw
14日のミントはもう校内戦後で少しは調整できるので、本気のデッキでいこうと思ってます。
実は未だ店舗大会で優勝したことが一回しかないので、(準優勝は2回、3位はたくさん)優勝したいです!
現在の所持金:1,600円
P:CON
2005年7月30日何だかんだで結局P:CONは出る事にしました。
ただ、友達をまだ誘ってなかったんですが、もう応募締め切ってるという罠。
とりあえず俺とハチャさんとれたての分は当選してるんですが…ハチャさんは忙しいから行かないみたいだし、れたてもどっちでもいいカンジなので中学の友達誘っていくかなあ(参加は2人しかできないけど)。
けど旧裏だし、行かないといったら弟と行くとします。
ちなみに登録名は俺がヒロミで、後2人分はピースとカズです。
これも断られる要因になるかもwwwwwwww
ポケモンイベント「P:CON」
http://pijyon.schoolbus.jp/psycho/
現在の所持金:1,600円
ただ、友達をまだ誘ってなかったんですが、もう応募締め切ってるという罠。
とりあえず俺とハチャさんとれたての分は当選してるんですが…ハチャさんは忙しいから行かないみたいだし、れたてもどっちでもいいカンジなので中学の友達誘っていくかなあ(参加は2人しかできないけど)。
けど旧裏だし、行かないといったら弟と行くとします。
ちなみに登録名は俺がヒロミで、後2人分はピースとカズです。
これも断られる要因になるかもwwwwwwww
ポケモンイベント「P:CON」
http://pijyon.schoolbus.jp/psycho/
現在の所持金:1,600円
校内戦
2005年7月29日部活の校内戦に4,000円も金がかかるそうです…。
行くのも往復3,000円くらいかかるし…。
親が金出してくれなかったら金やべぇwwwww
現在の所持金:1,700円
行くのも往復3,000円くらいかかるし…。
親が金出してくれなかったら金やべぇwwwww
現在の所持金:1,700円
運ゲーは言い訳
2005年7月27日公式の予選は運ゲーだとか言われてるけど、そうでもないと思いますよ。
実際俺も、ちゃんと調整してちゃんとした構築のデッキ使ったときは予選全勝できてるし。
もし本当に運ゲーなら、強い人がこんなに毎回のように入賞できるはずありません(予選で落ちるから)。
まあ確かにメインポケモンがサイドに2落ちしたり、相性の悪いデッキと当たることもあるでしょう。
しかしそれだけで運ゲーですか?
所詮「運要素があるゲーム」程度でしょう。
メタ読みだって勝負のうちなんですから。
…なんかこれ、書いててどっかで読んだ気がしてならない。
無意識のうちにどっかから内容パクッてたらスイマセン。
実際俺も、ちゃんと調整してちゃんとした構築のデッキ使ったときは予選全勝できてるし。
もし本当に運ゲーなら、強い人がこんなに毎回のように入賞できるはずありません(予選で落ちるから)。
まあ確かにメインポケモンがサイドに2落ちしたり、相性の悪いデッキと当たることもあるでしょう。
しかしそれだけで運ゲーですか?
所詮「運要素があるゲーム」程度でしょう。
メタ読みだって勝負のうちなんですから。
…なんかこれ、書いててどっかで読んだ気がしてならない。
無意識のうちにどっかから内容パクッてたらスイマセン。
しゃーない
2005年7月26日前書いた通り引っ越すまでバイトは辛いので…コツコツと金をためることにしました。
貯める方法としては
?毎月のこずかい(月2000円)
?飯を抜いて飯代を浮かす(1回500円)
?プロモとかを売る(リアクトキラ、レック2枚)
計算した結果、これを全部あわせるとなんと2万4000円くらいいくっぽいです!
けど中部も関西もいくとなると2万4000円じゃ足りないだろうし、必要なカードも集めなきゃならんし…。
夜行バスの値段まだ調べてませんが、往復1万円くらいかかるとして…
?中部遠征 15000円
?関西遠征 15000円
?必要なカード収集 10000円
?店舗とジムオに行く金 10000円
ってわけで5万くらいいるっぽいです。
最悪の場合はゲームキューブとかを売るしかないかな…(俺のなのに弟のが使ってるからなんか言われそうだけどw)
まあ、2万4000円あれば悪くても一箇所くらいは遠征できそうなので一安心!
9月からでもバイト始められればいいんですが…引越しがいつになることやら。。
貯める方法としては
?毎月のこずかい(月2000円)
?飯を抜いて飯代を浮かす(1回500円)
?プロモとかを売る(リアクトキラ、レック2枚)
計算した結果、これを全部あわせるとなんと2万4000円くらいいくっぽいです!
けど中部も関西もいくとなると2万4000円じゃ足りないだろうし、必要なカードも集めなきゃならんし…。
夜行バスの値段まだ調べてませんが、往復1万円くらいかかるとして…
?中部遠征 15000円
?関西遠征 15000円
?必要なカード収集 10000円
?店舗とジムオに行く金 10000円
ってわけで5万くらいいるっぽいです。
最悪の場合はゲームキューブとかを売るしかないかな…(俺のなのに弟のが使ってるからなんか言われそうだけどw)
まあ、2万4000円あれば悪くても一箇所くらいは遠征できそうなので一安心!
9月からでもバイト始められればいいんですが…引越しがいつになることやら。。
フライゴンEX
2005年7月25日フライゴンEXは中々強いです、ハーフでもスタンでも。
何が強いかって、トラッシュに2エネ溜まっていれば後は進化して手札からエネはるだけで殴ることができるからです。
ただ、スタンだとターン数をかけてトラッシュにエネを送れますがハーフだと急がなければいけません。
なので、トラッシュに送るエネルギーが重要となってきます。
又、1体目が死んでも2体目がすぐいける…という所が魅力なのに、2体目が立たないと意味がありません。
つまり、ハーフの場合サイドにパーツ(ナックラーとフライゴンEX)が1枚でも落ちるとちょっと辛いです。
それと、スタンだと後が続かないんじゃないか・・・という意見が出ていますが、そんなことないと思います。
一度立てばブーストをつけて100,リアクトをつければ70飛ばすことができるんですよ?
で、やられたら2体目がすぐ立つことができます。
きっと速攻決めればそのまま押し続けて勝てるんじゃないか、と思います(水晶つまれてるデッキや、ケッキングは辛いですが)。
…と、フライゴンについて書いてみましたがこれもスタンの方は机上論でしかありません。
ハーフに関しては何回か回しましたけどね。
ともかく、フライゴンは強いと思うし個人的にお気に入りなんで、これから回していきたいと思います。
何が強いかって、トラッシュに2エネ溜まっていれば後は進化して手札からエネはるだけで殴ることができるからです。
ただ、スタンだとターン数をかけてトラッシュにエネを送れますがハーフだと急がなければいけません。
なので、トラッシュに送るエネルギーが重要となってきます。
又、1体目が死んでも2体目がすぐいける…という所が魅力なのに、2体目が立たないと意味がありません。
つまり、ハーフの場合サイドにパーツ(ナックラーとフライゴンEX)が1枚でも落ちるとちょっと辛いです。
それと、スタンだと後が続かないんじゃないか・・・という意見が出ていますが、そんなことないと思います。
一度立てばブーストをつけて100,リアクトをつければ70飛ばすことができるんですよ?
で、やられたら2体目がすぐ立つことができます。
きっと速攻決めればそのまま押し続けて勝てるんじゃないか、と思います(水晶つまれてるデッキや、ケッキングは辛いですが)。
…と、フライゴンについて書いてみましたがこれもスタンの方は机上論でしかありません。
ハーフに関しては何回か回しましたけどね。
ともかく、フライゴンは強いと思うし個人的にお気に入りなんで、これから回していきたいと思います。
中部大会
2005年7月24日中部大会、TNのメンバーが1人入賞しました!
マジおめでとう!!!
やっぱTNは強いわw
俺も、これを聞いて秋道のやる気が出てきました(`・ω・´)
金は何としてでも集めて、絶対三箇所出場して、優勝するぞ!
マジおめでとう!!!
やっぱTNは強いわw
俺も、これを聞いて秋道のやる気が出てきました(`・ω・´)
金は何としてでも集めて、絶対三箇所出場して、優勝するぞ!
バイト
2005年7月23日8月くらいからバイトを始めて、秋道とかの資金にしようとしていたのですが…。
どうも俺んち引っ越すみたいなんですよ…。
引っ越すとなると今バイト始めてもそこを続けられない…。
ってわけで、バイトするのは引っ越した後になりそうです…。
けど、それだと9月か10月からのバイトになっちゃうので、大して金たまりません…。
その辺りはテスト勉強も頑張らないといけないし…。
゜・゜(つД`)。・。うわーん
ちなみに、現在の持ち金は2桁だけ(笑)
こずかいも2000円なんでこのままじゃ秋道は遠征所か関東でるのでさえ辛い…。
何とかしなきゃ、です。
どうも俺んち引っ越すみたいなんですよ…。
引っ越すとなると今バイト始めてもそこを続けられない…。
ってわけで、バイトするのは引っ越した後になりそうです…。
けど、それだと9月か10月からのバイトになっちゃうので、大して金たまりません…。
その辺りはテスト勉強も頑張らないといけないし…。
゜・゜(つД`)。・。うわーん
ちなみに、現在の持ち金は2桁だけ(笑)
こずかいも2000円なんでこのままじゃ秋道は遠征所か関東でるのでさえ辛い…。
何とかしなきゃ、です。
ルンカルバグーダ
2005年7月22日昨日の日記で最後のほうで挙げたルンカルバグーダですが、バグーダ(ADV1)の剥がすエネを炎2つと勘違いしていました・・・。
まさか基本2つだとは思ってなかった・・・いや、エネルギー2つってのはブースト最強だからないと思ってましたが。
で、次にブーストつけてバグーダEXがいいかな?って思ってたらバグーダEXのコストも炎無無だと思ってたら炎炎無らしいです・・・・(’A`)
ってことは結局どっちも3エネかかるわけですよ。
だったら非EXで90なり100なり飛ばせるバグーダがいいかな・・・と思ったり。
バグーダEXもポケボディーが地味にいいのと(スネークフラッシュの時間稼ぎ防止)HPがルンパより高いので100Dを耐え切れるという利点もあるのですけどね。
又、これはどっちもなんですが進化前が「もってくる」を覚えてるのもなかなかいいです。
その分逃げるコストが2つなのが玉に瑕ですけどね。
カラカラのなかまさがしのが強いんじゃないかという突っ込みは言わないでくれ(何
まあ、色々書きましたが実際回してないのでたんなる机上論でしかありません。
今度暇があったら回してみて、それから又書くとしますね。
まさか基本2つだとは思ってなかった・・・いや、エネルギー2つってのはブースト最強だからないと思ってましたが。
で、次にブーストつけてバグーダEXがいいかな?って思ってたらバグーダEXのコストも炎無無だと思ってたら炎炎無らしいです・・・・(’A`)
ってことは結局どっちも3エネかかるわけですよ。
だったら非EXで90なり100なり飛ばせるバグーダがいいかな・・・と思ったり。
バグーダEXもポケボディーが地味にいいのと(スネークフラッシュの時間稼ぎ防止)HPがルンパより高いので100Dを耐え切れるという利点もあるのですけどね。
又、これはどっちもなんですが進化前が「もってくる」を覚えてるのもなかなかいいです。
その分逃げるコストが2つなのが玉に瑕ですけどね。
まあ、色々書きましたが実際回してないのでたんなる机上論でしかありません。
今度暇があったら回してみて、それから又書くとしますね。
「葱ジム3」フォルダ
2005年7月21日やったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかしんないけど偶然「葱ジム3」フォルダを見つけましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぅっぇwwwwwwwwぅっぇっぇっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒャワーイwwwwwwwwwwwっぅぇっwwwwwwwwwwwww
といっても見てる人にはチンプンカンプンでしょうので・・・「葱ジム3」フォルダについて簡単に説明します。
最初葱ジムを解説したとき、デスクトップに「葱ジム」というフォルダを作ってその中にサイトに必要なものなどをぶち込んでたんですよ。
で、しばらくたってサイトをリニューアルすることにしました。
その時フォルダを見たらフォルダの中はごっちゃごちゃ・・・。
これではイケナイと思い「葱ジム2」というフォルダをリニューアルの記念に作って、今度から作った&使うファイルはそこに入れることにしました。
・・・と、もう皆さんわかったと思いますが、こんな感じでどんどん「葱ジム」フォルダは増えていきました。
ちなみに最終的には「葱ジム6」まであります。
亜種として「葱ジム6’」や「鬼合理」「hato」とかも間にあったりもしますw
で、その後は葱ジムはなくなったのでフォルダの名前も「ドラヤキ」になって、今では「teamnegi」になっています。
そして、そんな「葱ジム」フォルダなのですが・・・何故か「葱ジム3」フォルダだけデスクトップにないんですよ、いつからか知らないけど。
他にも初代の「葱ジム」フォルダもありません。
当時のものであるのは2,4,5,6,6’,鬼合理,hatoだけ。
そしたら今日、他の事でフォルダ漁ってたら見つけましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実は・・・このフォルダには俺がルンパカルゴを最初に思いついて、そん時にそれを載せたデッキ集が入ってるんですよ。
別にこれがあるからって俺が教祖だってことの証明にはなりませんが、当時の俺が一体どんな構築でどんな解説文を書いていたか気になります。
と、いうわけで見てみたんですが・・・レシピと構築を載せてみますね。
お、お、俺すごくね?(何
このデッキ発売して一週間もたつ前に思いついたんだぜ、今のルンカルとほとんど構築変わんないジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(黙
突っ込む点があるとすれば、基本エネルギーとカルゴラインが多いってことくらいですね。
サポーターの量が少ないのでこれくらい必要なんでしょうけど、そんだったらサポーター増やしたほうがいいし。
ノコッチではなくてスーパーボールなのは、当時ノコッチが場にあると邪魔になるだろうと思っていたからです。
つまりまあルンパとカルゴを3体ずつ立てたかったわけですw
今思うと3回もサーチしても意味ないし、ワーポされた時の盾とかスネークフラッシュで時間稼ぎしたりとか・・・色々ノコッチは必要だけどね。
スタジアムに関しては、上でも書きましたがカメレアコロロ対策。
この頃はカメレアコロロが本当に多かったのですが、まあ古代塚積めば一体ずつ倒してけば平気じゃないか、と。
今思えばお月見山でもいい気がしましたけどねw他に雷とかいなかったし。
水晶が入ってないのは未だ発売当時過ぎてマンダが流行ってなかったからですね。
レックはあんまいないし、いたとしても2人がかりで倒せると思っていたので対策してません。
ちなみにこれは発売してから一週間後くらいに載せたデッキなのですが、発売直後はレアコイルが入ってた時期もありました。
いやしのステップでエネルギーを捨ててそのエネを回収して又・・・って感じですね。
結局そんなことしてまでいやしのステップしても重いだけだし、みんなでステップを重心的に使ったほうが良いって事ですぐやめましたが。
なんでこんな凄いデッキ思いついといて夏道で使わなかったの?って思うかもしれませんが、実は俺はデッキ集に載せた後このデッキはすぐ崩しました。
それ以来世間で流行りだすまでこのデッキは使っていません。
友達にはこの時話したのですが、「ぶっちゃけ弱い」と思ったので。
それは今でも同じなのですが、やはり勝てない相手は勝てないんですよこのデッキ。
例えば硬い奴とか。
まあそれもあるし、この後メタグロスに乗り換えたんですが、そっちにかなりハマッたのでw
結局夏道はルンパカルゴの事なんて忘れてメタグロスで出てました。
そしたら・・・なんと世界大会でルンパカルゴが優勝&準優勝・・・。
最近少し出回ってることは知ってたんですが、あの時はマジ驚きましたよ。
只、その後又使ってみたんですが微妙としか思いませんでした。
確かに回りはいいですがやっぱグロスのが強かったしw
今みたいに良く使うようになったのは・・・半年くらい前でしょうかね。
その頃にはもうグロスとか完璧に使ってなくて、デンバンギとかボーマンダとか使ってる頃でした。
友達が使ってたんで、懐かしく思って俺も組んだんですが・・・いやーそん時は何故か強く感じました。
で、それ以来今でもルンパカルゴは愛用しています。
60枚では多分今1番得意なデッキかな。
ま、長くなりましたがとにかく俺は自称ルンカル教祖ですw
今回の夏道もルンカルで出てたらきっと入賞できた・・・って未だに思っています(わるネールがいるから優勝&準優勝は無理だけど)。
だってフライゴンとか水晶で余裕だ、ブーバーも即効ルンパで殺すしwwwwwwwww
全くレックマインサンダーなんかに浮気するからいけないんですね・・・ネールを怖がりすぎた俺が馬鹿でした。
何だったらネールに勝てるように構築を工夫すればいいだけに話だったのにね。
例えばガラガラやめてバグーダ(ADV1)にするとか。
スクランかW虹つければ殴れるんで、そんなに苦にはならなかったでしょう。
しつこいようだけど、秋道ではもっと60枚のデッキ選択を慎重にしたいです・・・。
なんかしんないけど偶然「葱ジム3」フォルダを見つけましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぅっぇwwwwwwwwぅっぇっぇっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒャワーイwwwwwwwwwwwっぅぇっwwwwwwwwwwwww
といっても見てる人にはチンプンカンプンでしょうので・・・「葱ジム3」フォルダについて簡単に説明します。
最初葱ジムを解説したとき、デスクトップに「葱ジム」というフォルダを作ってその中にサイトに必要なものなどをぶち込んでたんですよ。
で、しばらくたってサイトをリニューアルすることにしました。
その時フォルダを見たらフォルダの中はごっちゃごちゃ・・・。
これではイケナイと思い「葱ジム2」というフォルダをリニューアルの記念に作って、今度から作った&使うファイルはそこに入れることにしました。
・・・と、もう皆さんわかったと思いますが、こんな感じでどんどん「葱ジム」フォルダは増えていきました。
ちなみに最終的には「葱ジム6」まであります。
亜種として「葱ジム6’」や「鬼合理」「hato」とかも間にあったりもしますw
で、その後は葱ジムはなくなったのでフォルダの名前も「ドラヤキ」になって、今では「teamnegi」になっています。
そして、そんな「葱ジム」フォルダなのですが・・・何故か「葱ジム3」フォルダだけデスクトップにないんですよ、いつからか知らないけど。
他にも初代の「葱ジム」フォルダもありません。
当時のものであるのは2,4,5,6,6’,鬼合理,hatoだけ。
そしたら今日、他の事でフォルダ漁ってたら見つけましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実は・・・このフォルダには俺がルンパカルゴを最初に思いついて、そん時にそれを載せたデッキ集が入ってるんですよ。
別にこれがあるからって俺が教祖だってことの証明にはなりませんが、当時の俺が一体どんな構築でどんな解説文を書いていたか気になります。
と、いうわけで見てみたんですが・・・レシピと構築を載せてみますね。
Everybody’s step
強さ ★★★★
ハスボー(PCG2)×4
ハスブレロ(PCG2)×2
ルンパッパ(PCG2)×3
ルンパッパ(ST)×1
マグマック(ST)×4
マグカルゴ(PCG2)×4
計18枚
水エネルギー×8
炎エネルギー×4
Wレインボーエネルギー×3
スクランブルエネルギー×3
計17枚
オーキド博士の研究×2
地底探検隊×2
ダイゴのアドバイス×3
ニシキのネットワーク×3
スーパーボール×2
ふしぎなあめ×3
ワープポイント×2
ちからのかけら×2
超古代の技マシン[岩]×2
高気圧×1
古代塚×2
計25枚
マグカルゴのじならしをした後ルンパッパのすいすいダンスを使い好きなカードをドンドン引くカード。
みんなでステップはマグマなど相手では大ダメージが期待できます、少なくともマグマは4体でてないと起動してないわけですし。
また、いやしのステップによりこざかいなダメージは回復できるためマグマ相手には有利でしょう。
雷弱点が少し痛い所ですが古代塚をはれば場にたくさんでるであろうカメレアコロロには勝てないことはないと思います。
また、前半不利でもじならし→ダンスのサーチ力とスクランブルエネルギーによって逆転ができるデッキです。
お、お、俺すごくね?(何
このデッキ発売して一週間もたつ前に思いついたんだぜ、今のルンカルとほとんど構築変わんないジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(黙
突っ込む点があるとすれば、基本エネルギーとカルゴラインが多いってことくらいですね。
サポーターの量が少ないのでこれくらい必要なんでしょうけど、そんだったらサポーター増やしたほうがいいし。
ノコッチではなくてスーパーボールなのは、当時ノコッチが場にあると邪魔になるだろうと思っていたからです。
つまりまあルンパとカルゴを3体ずつ立てたかったわけですw
今思うと3回もサーチしても意味ないし、ワーポされた時の盾とかスネークフラッシュで時間稼ぎしたりとか・・・色々ノコッチは必要だけどね。
スタジアムに関しては、上でも書きましたがカメレアコロロ対策。
この頃はカメレアコロロが本当に多かったのですが、まあ古代塚積めば一体ずつ倒してけば平気じゃないか、と。
今思えばお月見山でもいい気がしましたけどねw他に雷とかいなかったし。
水晶が入ってないのは未だ発売当時過ぎてマンダが流行ってなかったからですね。
レックはあんまいないし、いたとしても2人がかりで倒せると思っていたので対策してません。
ちなみにこれは発売してから一週間後くらいに載せたデッキなのですが、発売直後はレアコイルが入ってた時期もありました。
いやしのステップでエネルギーを捨ててそのエネを回収して又・・・って感じですね。
結局そんなことしてまでいやしのステップしても重いだけだし、みんなでステップを重心的に使ったほうが良いって事ですぐやめましたが。
なんでこんな凄いデッキ思いついといて夏道で使わなかったの?って思うかもしれませんが、実は俺はデッキ集に載せた後このデッキはすぐ崩しました。
それ以来世間で流行りだすまでこのデッキは使っていません。
友達にはこの時話したのですが、「ぶっちゃけ弱い」と思ったので。
それは今でも同じなのですが、やはり勝てない相手は勝てないんですよこのデッキ。
例えば硬い奴とか。
まあそれもあるし、この後メタグロスに乗り換えたんですが、そっちにかなりハマッたのでw
結局夏道はルンパカルゴの事なんて忘れてメタグロスで出てました。
そしたら・・・なんと世界大会でルンパカルゴが優勝&準優勝・・・。
最近少し出回ってることは知ってたんですが、あの時はマジ驚きましたよ。
只、その後又使ってみたんですが微妙としか思いませんでした。
確かに回りはいいですがやっぱグロスのが強かったしw
今みたいに良く使うようになったのは・・・半年くらい前でしょうかね。
その頃にはもうグロスとか完璧に使ってなくて、デンバンギとかボーマンダとか使ってる頃でした。
友達が使ってたんで、懐かしく思って俺も組んだんですが・・・いやーそん時は何故か強く感じました。
で、それ以来今でもルンパカルゴは愛用しています。
60枚では多分今1番得意なデッキかな。
ま、長くなりましたがとにかく俺は自称ルンカル教祖ですw
今回の夏道もルンカルで出てたらきっと入賞できた・・・って未だに思っています(わるネールがいるから優勝&準優勝は無理だけど)。
だってフライゴンとか水晶で余裕だ、ブーバーも即効ルンパで殺すしwwwwwwwww
全くレックマインサンダーなんかに浮気するからいけないんですね・・・ネールを怖がりすぎた俺が馬鹿でした。
何だったらネールに勝てるように構築を工夫すればいいだけに話だったのにね。
例えばガラガラやめてバグーダ(ADV1)にするとか。
スクランかW虹つければ殴れるんで、そんなに苦にはならなかったでしょう。
しつこいようだけど、秋道ではもっと60枚のデッキ選択を慎重にしたいです・・・。
秋道日程
2005年7月20日秋道はもし事前応募製でなければ全日程参加する予定です。
というわけで定期考査の日程と秋道の日程を調べてみました。
赤=秋道 青=定期考査
10月23日(日)秋道関西
10月28日(金)特別考査
10月30日(日)秋道関東
10月31日(月)特別考査
11月3日(水)秋道中部
12月5日(月)後期期末考査
12月6日(火)後期期末考査
12月7日(水)後期期末考査
12月8日(木)後期期末考査
(゜Д゜)・・・。
期末考査は一ヶ月近く間があるので問題ないですが、関東と関西が思いっきし特別考査期間と被りますorz
秋道の調整もしないといけないので、9月中に試験範囲はバッチシにしとかなきゃいけないみたいです。
まぁ、明日から始まる夏休みと5日間くらいある秋休みで頑張るとします。
こっちの目標は一応学年240人中トップ10で!
(参考までに。前期中間の順位は180位で、期末はまだ順位出てませんがきっとそれ以下です(苦笑))
遠征資金ですが、夏休み頑張ってバイトして貯めようと思います。
青春18切符は使えないけど・・・夜行バスとかいう便利なものがあるらしいんで大丈夫でしょう。
関東と違ってシニアもレベルがソコソコ高いでしょうが・・・3回もチャンスがあればきっと1回くらいは優勝できると思います。
なので使用デッキもメタを深く考えすぎず、「これとあたったら負けるけど当たらないことを願おう」と言った感じのデッキで出ると思います。
1箇所しか出れないなら運が悪くてそれに当たると終わるけど、3箇所もでればまあ平気だろ。
ちなみに、ハーフはもう夏道で自信が出ました。
同じように調整すれば秋も予選で負けることはないと思う(只、マスターが混じると少しヤバイ)。
去年みたいに余裕ぶっこいて構築が謎にならないように気をつなけいといけないけどね(笑)
まぁ流石に俺も同じミスを何回もする程馬鹿じゃないんで。
秋は絶対優勝してやる!!
というわけで定期考査の日程と秋道の日程を調べてみました。
赤=秋道 青=定期考査
10月23日(日)秋道関西
10月28日(金)特別考査
10月30日(日)秋道関東
10月31日(月)特別考査
11月3日(水)秋道中部
12月5日(月)後期期末考査
12月6日(火)後期期末考査
12月7日(水)後期期末考査
12月8日(木)後期期末考査
(゜Д゜)・・・。
期末考査は一ヶ月近く間があるので問題ないですが、関東と関西が思いっきし特別考査期間と被りますorz
秋道の調整もしないといけないので、9月中に試験範囲はバッチシにしとかなきゃいけないみたいです。
まぁ、明日から始まる夏休みと5日間くらいある秋休みで頑張るとします。
こっちの目標は一応学年240人中トップ10で!
(参考までに。前期中間の順位は180位で、期末はまだ順位出てませんがきっとそれ以下です(苦笑))
遠征資金ですが、夏休み頑張ってバイトして貯めようと思います。
青春18切符は使えないけど・・・夜行バスとかいう便利なものがあるらしいんで大丈夫でしょう。
関東と違ってシニアもレベルがソコソコ高いでしょうが・・・3回もチャンスがあればきっと1回くらいは優勝できると思います。
なので使用デッキもメタを深く考えすぎず、「これとあたったら負けるけど当たらないことを願おう」と言った感じのデッキで出ると思います。
1箇所しか出れないなら運が悪くてそれに当たると終わるけど、3箇所もでればまあ平気だろ。
ちなみに、ハーフはもう夏道で自信が出ました。
同じように調整すれば秋も予選で負けることはないと思う(只、マスターが混じると少しヤバイ)。
去年みたいに余裕ぶっこいて構築が謎にならないように気をつなけいといけないけどね(笑)
まぁ流石に俺も同じミスを何回もする程馬鹿じゃないんで。
秋は絶対優勝してやる!!
1 2